5Sとは【整理・整頓・清掃・清潔・しつけの頭文字S】

5Sとは

5Sとは、安全で衛生的な職場を構築するために必要な、頭文字が「S」の5つの基本的な行動の総称である。

5つの行動とは「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」である。

整理とは

 整理とは、物や道具を取捨選択することである。不要なものを取り除くことがポイントである。

 5S活動の中で最も最初に行うべき行動である。

整理

乱れているものをそろえ、ととのえること。不必要なものを取り除くこと。

大辞林

整頓とは

 整頓とは、「整理」したものをきちんと片付けることである。正しい場所に片付け、次に使いたいときにすぐに取り出せる状態にすることである。

整頓

整理し正しくととのえること。きちんと片付けること。

日本国語大辞典

清掃とは

 清掃とは、掃除を行い職場や機械などを綺麗にすることである。「整理」「整頓」を行った後、「清掃」を行い、「清潔」な職場環境を構築する。

清掃

きれいにすること。汚れを払いのけること。掃除。

大辞林

清潔とは

 清潔とは、綺麗な状態のことである。「整理」「整頓」「清掃」を行い、「清潔」な状態にしましょうという意図である。「整理」「整頓」「清掃」「清潔」を「4S」と呼ぶ。

清潔

よごれのないこと。きれいなこと。人格や生活態度などが正しくきれいであること。

大辞林

しつけとは

 5S活動においてのしつけとは、「習慣」という意味である。「整理」「整頓」「清掃」をして「清潔」な職場環境を構築するという行為を習慣(しつけ)としましょうという意味である。

しつけ

ならわしとすること。習慣。

日本国語大辞典