KYT基礎4R法とは
KYT基礎4R法とは、危険予知訓練の基礎となる手法である。KYTの意味は「K(危険)」「Y(予知)」「T(トレーニング)」である。
イラストシート等を用いて危険を予知するトレーニングを行い、危険感受性を高め、安全職場の風土を醸成し、災害をなくそうという考え方である。KY活動はゼロ災運動の柱となる施策である。
ゼロ災運動とは下記の内容である。
ゼロ災害全員参加運動(ゼロ災運動)
人間尊重の理念に基づいて
職場の安全と健康をみんなで先取りしようという安全衛生運動である。
危険予知活動ドレーナー必携
KYT基礎4R法のねらい
KYT基礎4R法のねらいは以下のとおりである。
KYT基礎4R法のねらい
チームで、イラストシートを使って職場や作業にひそむ危険を発見・把握・解決していくKYTの基本手法で、繰り返し訓練することにより一人ひとりの危険感受性を鋭くし、集中力を高め、問題解決能力を向上させ、実践への意欲を高めることをねらいとした訓練手法である。
危険予知活動トレーナー必携
危険予知訓練の概要
危険予知訓練の概要は以下のとおりである。
- イラストシートや実際の現場を見る
- 作業の中に潜む「危険要因」と「現象」を考える
- 小集団で意見交換を行い、考え合う、わかり合う
- 危険のポイントや行動目標をチームで決める
- 作業を行う前に安全衛生を先取りする