炭酸カルシウム【炭酸化したカルシウム】

○炭酸カルシウム[CaCO₃]とは
 貝殻やサンゴ、石灰岩やチョークの主成分である。結晶構造はひし形断面の棒状である。

○エフロレッセンス
 エフロレッセンスの主成分は炭酸カルシウムである。コンクリート中の可溶性成分の水酸化カルシウム[Ca(OH)₂]が二酸化炭素[CO₂]と反応し炭酸カルシウム[CaCO₃]になり白色の析出物となったものである。

 

○中性化
 コンクリート中の水酸化カルシウム[Ca(OH)₂]が二酸化炭素[CO₂]と反応し炭酸カルシウム[CaCO₃]になり、コンクリートのアルカリ性が低下する現象。炭酸かと呼ばれることもある。
  CaCO₃ + CO₂ → CaCO₃ + H₂O

 

○侵食性炭酸による化学的腐食
 炭酸[H₂CO₃]と水酸化カルシウム[Ca(OH)₂]が反応して炭酸カルシウム[CaCO₃]となる。
  H₂CO₃  + Ca(OH)₂ → CaCO₃ + 2H₂O
 炭酸カルシウム[CaCO₃]の濃度が高くなると、炭酸水素カルシウム[Ca(HCO₃)₂]となる。
  CaCO₃ + CO₂ + H₂O → Ca(HCO₃)₂
これにより水酸化カルシウムが溶解し炭酸化が進行してコンクリートの侵食が進行する。

 

○反発度法
 コンクリート表面が炭酸化すると、炭酸カルシウムの生成によりコンクリートが密になり、硬度が大きくなる。

 

○グルコン酸ナトリウム
 コンクリートの配合推定で用いるグルコン酸ナトリウムは、骨材中のカルシウムは溶解せずセメント水和物中のカルシウムを溶解するため、セメント量の推定を行うことができる。しかし、炭酸カルシウムを溶解しないため中性化しているコンクリートへは適用できない。

 

○再アルカリ化工法
 炭酸カルシウムを水酸化カルシウムに変化させ、アルカリ性を回復させる。

 

○電着工法
 海水中のカルシウムイオンやマグネシウムイオンが炭酸カルシウムや水酸化マグネシウムとして析出し、コンクリート表層部を緻密化して劣化因子の浸透を抑制する。

 

○石灰石の焼成
 セメントを作る際に石灰石を焼成する。石灰石の主成分は炭酸カルシウム[CaCO₃]であり、焼成の過程で酸化カルシウム[CaO]と二酸化炭素[CO₂]に分解される。このとき、多量の二酸化炭素を排出する。