第4石油類とは【潤滑油等】

第4石油類とは

第4石油類はギヤー油やシリンダー油などの潤滑油や可塑剤等であり、1気圧において「引火点が200℃以上250℃未満」の危険物である。引火点が高く揮発性がほとんどないため、加熱しない限り引火の危険性はない。しかし、いったん火災になると液温が非常に高くなり消火が困難である。指定数量は6000リットルである。

第4石油類の特徴

第4石油類は潤滑油等であり、粘性のある液体である。一般的に水より軽い。引火点が250℃を超える物品は、消防法上では危険物から除外される。しかし、市町村ごとに定める定められる条例で規制されることがある。

ギヤー油やシリンダー油の中には第4石油類の定義である「引火点が200℃以上250℃未満」に当てはまらない物もあるが、それらも第4石油類と区分する。

潤滑油とは

潤滑油とは、機械の接触部に生じる摩擦力や摩擦熱を減らし、摩耗を防ぐために用いる油である。用途によって液体または半固体である。モーター油(エンジンオイル)やマシン油(機械油)などの他、金属の切削加工時に使用する切削油も広義の潤滑油に含まれる。

可塑剤とは

可塑剤とは、プラスチックや合成ゴムなどに柔軟性・たわみ性などの組成を与えるための有機化合物である。軟化剤とも呼ぶ。