コンクリートの劣化期【補修では済まない】

○劣化期とは
劣化期とは、コンクリートの劣化により構造物の性能が低下する段階である。
引き続き構造物を供用するためには、補強が必要となる。

中性化の劣化期
腐食ひび割れとともに剥離・はく落が生じる。
鋼材の断面欠損が生じる。

塩害の劣化期
腐食量の増加により耐力の低下が顕著な期間。
腐食のひび割れの進展に伴う、大規模な剥離・はく落が生じる。
鋼材の著しい断面減少が発生する。

アルカリシリカ反応の劣化期
ひび割れが増大し、段差、ずれ、かぶりの部分的な剥離や剥落が発生する。
鋼材腐食が進行し、錆汁が見られる。
外力の影響によるひび割れや鋼材の損傷が見られる場合もある。
変位、変形が大きくなる。

凍害の劣化期
かぶりコンクリートが剥落し、鋼材の露出や腐食が発生する期間。
コンクリートが浮き上がり、剥落も著しく、脆弱部が30mm以上となる。
鉄筋も断面欠損を生じている。

化学的浸食の劣化期
コンクリートの断面欠損、鋼材の断面減少が著しい状態。
耐力の低下が顕著となる期間。
鋼材の断面減少により、変位、たわみが大きくなる。

○材料の疲労の劣化期
梁部材内の一部の補強鋼材で疲労破断が発生。
補強鋼材間で応力の再配分が生じて疲労破断が一段と進む状態。
梁部材の変形の増大、ひび割れの拡大、耐荷性の低下が著しくなる状態。

○鉄筋コンクリート床版の疲労の劣化期
床版断面内のひび割れが貫通して連続性が失われ、貫通ひび割れで区切られた梁状部材として荷重に抵抗する状態。
貫通ひび割れの間隔やコンクリート強度、鋼材量が部材としての終局耐力に影響する。

風化・老化の劣化期
腐食量の増加により、耐荷力の低下が明らかな状態。